初心者でもできる!要期限管理商品のFBA納品
2017/12/26
食品やドラッグストア関連の商品を出品しようと思ったらぶち当たるのが『要期限管理商品』の壁ですね。
なんだかややこし~!と思いがちですが、
適当にしているとAmazonから受け入れてもらえず、返送され、再納品しなければならないという悲しい事態も…
一つずつ確認していきましょう。
『要期限管理商品』とは
・消費期限のある商品
・食品全般
・食品以外でも消費期限の印字がある商品
(サプリメント、食玩、ペットフードも要期限管理商品です。)
『要期限管理商品』をFBA納品する
要期限管理商品の納品ルール
・FC(Amazonの配送センター)に到着時に消費期限が60日以上残っていること
・消費期限の印字を外から見える場所に表示すること
消費期限印字のルール
◎年・月・日の順番に印字
YYYY(年)/MM(月)/DD(日) またはYY(年)/MM(月)/DD(日)
※和暦で表記する場合は必ず「平成」「H」と分かるようにすること
◎消費期限が月までのとき
YYYY(年)/MM(月)またはYY(年)/MM(月)
MM(月)/ YYYY(年)またはMM(月)/ YY(年)
◎上記に当てはまらなくても商品パッケージに消費期限が明記されている場合はそれでも大丈夫です。
消費期限の設定のない商品
調味料などのように、消費期限のない商品は
初回FBA納品の前にテクニカルサポートへの申請が必要です。
テクニカルサポートへのメールは
セラーセントラル右上のヘルプから画面下部のお問い合わせを押し
Amazon出品サービス
Amazonから出荷(FBA)
上記以外のFBA
ASINごとにEメールで下記のように申請してください。
タイトル「FBA期限印字の無い食品 事前申請」
内容「ASIN、商品名、商品の種類」
このような内容で送信してください。
消費期限がもともと短い商品
消費期限がもともと製造日から90日以下の場合は事前申請すれば販売できます。
ルール
・常温管理できること
・FC(Amazonの配送センター)に到着時に消費期限が30日以上残っていること
初回FBA納品の前に『jp-fba-short-datelot@amazon.co.jp』 まで申請が必要です。
タイトル「FBA短賞味期限 事前申請」
申請用のフォーマットに記入し、メールに添付
フォーマットのダウンロード↓
http://s3.amazonaws.com/JP_AM/doc/FBA/FBA_short_datelot_application.xlsx
(エクセルファイルです。)
梱包ルール
注意点
・要期限管理商品と期限のない商品は一緒に納品できません!
・ASINごとに消費期限を統一すること
同一ASINに複数の消費期限がある場合、消費期限ごとに納品設定と輸送箱を分ければOKです。
梱包の方法
要期限管理商品だけを詰めた箱に
・配送ラベル
・要期限管理商品シート(A5サイズ以上)
をコピーして貼る
セット商品の納品
要期限管理商品のセット商品の場合、納品時に注意することがあります。
セット内すべて同じ消費期限の場合
中に入っている商品の消費期限と同じ期限を印字した消費期限ラベルを外装に貼る。
貼る場所はFBA商品ラベルの近く
セットの中に複数の消費期限がある場合
◎一番最初に期限が切れるものにあわせて消費期限ラベルを作り、外箱に貼る
消費期限のラベルは手書きNGで、下記のように作ること
■色: 背景の色と対照的な色とし、容易に判読しやすいものとする。
■フォントサイズ: 日本工業規格Z8305(1962)に規定する8ポイントの活字以上
■油性スタンプやラベルシール印刷などを利用
■簡単に消えない・かすれないインクを使用する。
■表記形式は、「年月日(YYYYMMDD)」もしくは、「年月(YYYYMM)」のみ
ギフト商品の場合
ギフト用にラッピングされた商品は、ギフト包装紙の上からさらにクラフト紙やプチプチなどで梱包してください。
FBA商品ラベルと消費期限ラベルは外側に表示してください。